The new website for MarkLogic is www.progress.com/marklogic. Visit it.
~ コカ・コーラボトラーズジャパン、トヨタ自動車、トッパンフォームズ他が登壇 ~

複雑化するデータ統合をシンプルにするための次世代型データプラットフォームを提供するマークロジック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 三浦デニース)は、今年で4回目となるユーザーカンファレンス「MarkLogic World Tokyo 2019」を10月11日に開催、このたびコカ・コーラボトラーズジャパンなどの講演が決定しましたのでお知らせします。なお、特設サイトでは参加登録の受付を開始しています。

「MarkLogic World Tokyo 2019」のテーマは、”Integrate to Innovate”(革新のためのデータ統合)です。データが経済・社会の変革をもたらすデータドリブン・エコノミーが進む昨今、あらゆる業種にデジタルトランスフォーメーション(DX)の波が押し寄せています。DXを成功させるにはデータを分断されたデータサイロを統合し、企業のデータ資産の真価を引き出すことが鍵となります。

「MarkLogic World Tokyo 2019」では、DXを推進して実ビジネスへ展開するために必須のデータ統合についてのナレッジやノウハウを紹介します。米マークロジックの最高経営責任者であるゲイリー・ブルームおよび上級副社長で製品担当のジョー・パスクワが基調講演に登壇し、マークロジックのコーポレートメッセージ、ソリューション並びに最新の技術動向について紹介します。さらに特別事例講演として、コカ・コーラボトラーズジャパンのビジネスシステム本部長 加藤 淳様が登壇。また、マークロジック枠ではトッパンフォームズなどが登壇し、スポンサー枠ではトヨタ自動車などが登壇して様々な事例を紹介します。米マークロジックによる講演以外は、全てが国内外の事例の講演で構成されているカンファレンスです。

  • MarkLogic World Tokyo 2019 概要
  • 会期: 2019年10月11日(木)午前10:00~午後6:30 (受付開始9:30)
  • 会場: 赤坂インターシティコンファレンス 会場「Air」
  • 参加費: 無料(事前登録制)
  • 対象: エンドユーザ企業の経営層/CIO/経営企画部門/情報システム部門/データベース

関連ご担当、パートナー企業データベース関連ご担当 他

  • 特設サイトURL: https://www.marklogic.com/mlwtokyo
    • 基調講演や個別セッションなどのプログラム詳細は、特設サイトにて順次更新予定です。

「MarkLogic World Tokyo 2019」は、データ資産を活用してDXを成功させたい企業にとって、必見のカンファレンスになることでしょう。